05Jun一年の門出をお手軽サイズのミニ門松で広報担当GREENHOUSE神様を家に迎え入れるための門松。飾りつけることで気分は迎春、とても厳かな気持ちになれますがいかんせん設置にはハードルが高くなりがちです。そんな時でもこのミニ門松なら、ちょうど良いサイズ感とデザインで飾りやすい!使っている実や材質の詳細は、こ...もっと読む
05Jun手作り感がある、今どき迎春キャンバスボード広報担当GREENHOUSE2022春の商品でとても人気だったキャンバスボードのシリーズに、迎春バージョンが登場しました。温かみのあるキャンバスボードに、大人っぽい線画が印刷されており、さらにドライフラワーなどのパーツがついております。 サイズ感はこれくらいです。壁に...もっと読む
05Jun色とりどりのだるまポットに陶器が新登場広報担当GREENHOUSE昨年ご好評をいただきました、だるまの一寸レジンポット。「もっと大きなサイズはないの?」という声にお答えして、陶器製のだるまポットを作りました。 レジンポットといっしょに並べると、まるで親子のようです。 写真のように、器の色に合わせた花材でア...もっと読む
05Jun刺繍タペストリーに迎春の新作がたっぷり登場です。広報担当GREENHOUSE昨年大人気だったお正月の刺繍タペストリーの新デザインができました。NY288(しめ飾り)NY299(門松)は昨年よりも「凛とした和」を意識したデザインに仕上げました。 NY300は、最近神社やお寺でよく見られる「花手水」をイメージしたデザイ...もっと読む
05Jun組み立てBOXに、今っぽい和モダン柄が新登場広報担当GREENHOUSE2024年迎春の新商品 ワンタッチ組み立てボックスの新しいタイプが登場。 3色どの色を組み合わせても、モダンな和の雰囲気が出ます。 文字をなくしてシンプルになり、アレンジと合わせやすくなりました。 今っぽくデザインされた「迎春」の文字。文字...もっと読む
03Jun2022年クリスマスリースの季節がやってきました広報担当GREENHOUSE今年もたくさんのクリスマスリースをご用意いたしました。定番の赤いパーツを使用したものから、パープルカラーを意識したゴージャスなものまで、必ずお気に入りのリースが見つかると思います。 使っている実や材質の詳細は、こちらの画像をご覧ください。 ...もっと読む
03Junビッグオーナメントトナカイは飾るだけでこのインパクト!広報担当GREENHOUSE海外の別荘地にありそうな動物の剥製、調べてみると相場は約30万円ほどするらしいのですが、なんとGREENHOUSEなら10分の1近いお値段でご用意できちゃいます。 キリッとした顔立ちのCM1431 いちばん大きな CM1431は毛足が短く正...もっと読む
02Jun2022年クリスマスのツリー・スワッグ・スタンドツリーなど広報担当GREENHOUSE人気のツリーシリーズのご紹介です。今年はスタンドタイプも登場しました。 普通じゃつまらないという人にも個性的な形状のスワッグもございますので是非チェックしてみてください。 使っている実や材質の詳細は、こちらの画像をご覧ください。 ミニツリー...もっと読む
01Junクリスマスのふわふわピックに新作たっぷり登場です広報担当GREENHOUSE毎年大人気のクリスマスのふわふわピックシリーズに、今年はたくさん新作が登場です。サンタや、スノーマンは毎年同じようなデザインに見えて、ちょっとずつリニューアルをしております。 今年はアニマルたちが、とっても可愛くておすすめです 淡いグレーの...もっと読む
31Mayレトロな暖かいクリスマスに。スノードームライト広報担当GREENHOUSEクラシカルなモチーフと暖かい灯り。クリスマスのライトが新登場です。 CM1411 点灯していない状態でも目を引く、赤と白のクリスマスカラー。側面や背面まで凝った作りになっています。 CM1412 クラシカルな機関車のデザイン。表面はアンティ...もっと読む