この前、近くでやっていた骨董市へ行ってきました。
昔からやってたみたいなんですがなぜだか今までまったく知らずにいました。


雰囲気はこんな感じ。全部で40店舗くらいでどの店舗もお年寄りがお家のものを集めてきている感じでした。
80歳くらいのおばあちゃんが、大量の水着の美少女フィギュアをケースにギチギチに入れて売っていたのは
頭がクラクラする風景でした。(お孫さんがあつめていたんでしょうか)
では以下で購入したものをご紹介していきます。
購入したもの

『ナショナルの升』
ヒノキの質感にカタカナのロゴ、それも電気屋なのがなんとも良い感じ

『ミニサイズのこけし』
今度こけしを作ろうと思っていたところだったので、手頃な参考資料が手に入って助かりました。

『木製の台座』
さっきのこけしみたいに最近民芸品を集めているので、こんな感じの台座がいっぱいあってよかったです。
というかこんな台座は普通はどこに売ってるんでしょうか、おしえてください

『おなか痛のくすり』
はらいたみ さしこみによし。クマがかわいいおくすりです。
買うときに、絶対に使うなと店主に念押しされました。

中身はこんな感じ。意外と可愛い名前でした、でもクマは変わらず写実的。

『ソ連ミュージアムの大恐竜展のパンフレット』
1978年のものでした。1978というと未知との遭遇とかスターウォーズ 公開の年なのでなんだかわんぱくな年です。

『86番の松竹鍵』
数字の雰囲気が良くて買っちゃいました。

『めんこ』
恐竜?とネイティブアメリカンが戦っています。

裏面はこんな感じ。
原子ロケットのチョキと、ネイティブアメリカンのジョーカー、そして謎のパスワードです。
意味はわかりませんが強そうです。